昭和60年入学の江川治彦です。 先日の2015年度OB会に久しぶりに参加させていただき、あらためて府大将棋部の歴史の長さと、歴代の先輩OBの方々の将棋への情熱・レベルの高さを感じました。 とりわけ幹事の橋崎さんには、細かなご配慮をいただき、ありがとうございました。 この機会に、あまり知られていない昭和60年代~平成初期の府大将棋部の実像をご報告させていただきます。拙文で恐縮ですが、どうぞご一読ください。 なお、文中で「朝月君の入学年度と西川さん・那須さんの卒業年度が同じ」という意味の記載がありますが、これは私の勘違いで、西川さん・那須さんの卒業から1年後に朝月君が入学されています。お詫びして訂正させていただきます。 返信
昭和60年入学の江川治彦です。
先日の2015年度OB会に久しぶりに参加させていただき、あらためて府大将棋部の歴史の長さと、歴代の先輩OBの方々の将棋への情熱・レベルの高さを感じました。
とりわけ幹事の橋崎さんには、細かなご配慮をいただき、ありがとうございました。
この機会に、あまり知られていない昭和60年代~平成初期の府大将棋部の実像をご報告させていただきます。拙文で恐縮ですが、どうぞご一読ください。
なお、文中で「朝月君の入学年度と西川さん・那須さんの卒業年度が同じ」という意味の記載がありますが、これは私の勘違いで、西川さん・那須さんの卒業から1年後に朝月君が入学されています。お詫びして訂正させていただきます。