辻清治です。要請がありましたので、過去の自戦記を2通投稿しました。 私の将棋は最盛期から既に15~20年以上過ぎ、今の棋譜に価値はありません。「それより前の棋譜には価値があったのか?」と突っ込まれるとますます困りますが…(笑) 過去の自戦記で、少しでも意味のあるものとしては、あと”平成アマ最強戦優勝自戦記”しかありません。この自戦記は雑誌(将棋ジャーナル1991年11月号)としては保存していますが、電子データとしては持っていない状況です。 この自戦記は文字数が多い為、定年退職者としてサボり癖の付いている今では、すぐの電子化(入力)が難しい状況です。この様な事情ですので、当分の間、私のこれ以上の投稿は殆どないとお考え下さい。 ★私個人としては、楠本さん・高木さん・角野さんの棋譜と自戦記が是非読みたい気がします。公にはされていないように思いますが、個人として手元には残されておられるのじゃないでしょうか…。 橋爪会長から、会長権限で「出せ」と言って頂けると、大変興味深い資料になると思います(笑)。宜しくお願い致します。 もう少し若い世代では、江川や寺井(他にも多数)の棋譜や自戦記も見たい気がします。が、現役世代はまだまだ仕事等で多忙でしょうから緩めておきます(笑) 返信
辻清治です。要請がありましたので、過去の自戦記を2通投稿しました。
私の将棋は最盛期から既に15~20年以上過ぎ、今の棋譜に価値はありません。「それより前の棋譜には価値があったのか?」と突っ込まれるとますます困りますが…(笑)
過去の自戦記で、少しでも意味のあるものとしては、あと”平成アマ最強戦優勝自戦記”しかありません。この自戦記は雑誌(将棋ジャーナル1991年11月号)としては保存していますが、電子データとしては持っていない状況です。
この自戦記は文字数が多い為、定年退職者としてサボり癖の付いている今では、すぐの電子化(入力)が難しい状況です。この様な事情ですので、当分の間、私のこれ以上の投稿は殆どないとお考え下さい。
★私個人としては、楠本さん・高木さん・角野さんの棋譜と自戦記が是非読みたい気がします。公にはされていないように思いますが、個人として手元には残されておられるのじゃないでしょうか…。
橋爪会長から、会長権限で「出せ」と言って頂けると、大変興味深い資料になると思います(笑)。宜しくお願い致します。
もう少し若い世代では、江川や寺井(他にも多数)の棋譜や自戦記も見たい気がします。が、現役世代はまだまだ仕事等で多忙でしょうから緩めておきます(笑)